market

15年ぶりの2万円で「回復」? らくちんのつれづれ暮らし/ウェブリブログ

日経平均株価があがり、「一時、2万円に回復」とニュースが流れました。しかし、「回復」っていうものかなあ。戦後2万円以上だったのは、90年前後のバルブの頃の5年程と、2000年のITバブルの頃の一時だけ。通常値というよりも、むしろ珍しい値、異常値です…

Japan Now Spends 43% Of Tax Revenue To Fund Interest On Debt | Zero Hedge

久しぶりのZerohedgedだと思って読んでみたら、日経新聞みたいなこと書いてあってわらた。外国の情報を調べるのって、それだけ大変と言うことなんだろうなあ。

参議院インターネット審議中継

<共産党・大門先生らの金融政策講義> 26日、参院財政金融委員会で日銀の集中審議(貨及び金融の調節に関する 報告書)が行われた。圧巻は、金融政策に精通する共産党の大門実紀史議員だ った。昨年秋の追加緩和に関する質問は、日銀答弁を凌駕。そのまま…

Japan's Monetary Pearl Harbor | Zero Hedge

かんべえの不規則発言

<9月29日>(月)○なんとなくむかっ腹が立つこと、あれこれ。 (中略) ○その3。で、いつまでたっても朝日新聞が懺悔をせず、社長も辞めないものだから、週刊誌 の朝日バッシングが止まらない。普通だったら、内閣改造後の週刊誌は新大臣のスキャンダル 探…

Murray Hill Journal: ホワイトカラー・エグゼンプションについて

マスコミがイメージでものを言っているんだろうなとは思っていたけど、解説して下さっている生地を発見。ありがたや。 言うまでもなく、「ホワイトカラー・エグゼンプション」とは英語の『White Color Exemption』で、これは米国の労働法に関わる制度の一部だ…

かんべえの不規則発言

こういう物の見方を出来るように心がけている次第ではありますが、一次情報の取り扱いは難しいっす。 <6月20日>(金)中略○全く話は変わるのだが、日本のODAについて、意外と知られていない事実をご紹介しておこ う。○「日本のODAはピーク時の半額以下にな…

ハイブリッド・バブルー日本経済を追い込む国債暴落シナリオー作者: 小幡績出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/05/17メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (8件) を見る 買ってから読み始めるまでに多少時間がかかり、読み始めて…

ぐっちーさん 日本経済ここだけの話作者: 山口正洋出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2013/07/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る 最近、買っただけで満足して半年近く放置する悪い癖がついてしまったけど、珍しく速攻で読み切りまし…

日本市場に今年一番のあかんやつ、日経平均先物がサーキットブレーカー発動 : 市況かぶ全力2階建

SBIからSPAN証拠金の掛け目変更と、新規オプション取引の枚数制限の連絡があってびっくりした。 とりあえず高みの見物で行ってみましょう。:-)

なぜ日本経済は世界最強と言われるのか作者: ぐっちーさん出版社/メーカー: 東邦出版発売日: 2012/09/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 98回この商品を含むブログ (5件) を見る 発売日よりも速く入手していたくせに、やっと読んだとこ…

かんべえの不規則発言

こういう発想を自然に出来るようになりたいものである。 <4月17日>(水)○為替について少し述べてみたい。○円安が進んでいることについて、「輸出企業はいいけど輸入企業は・・・」式の発言をよく 聞く。確かに自動車産業は1円につき××億円儲かるとか、電…

かんべえの不規則発言

深いお言葉である。 <4月16日>(火)○バブルに関するいくつかの法則。<証券会社編>?トップ20%の社員だけが目標を達成するのが、普通の状態である。 ?ミドル60%の社員が目標を達成するようになったら、おそらくバブルが始まっている。 ?ボトム20%の社…

サッチャーの失敗した成功 - himaginary’s diary

白川総裁

最後までセントラルバンカーとして役目を果たした白川総裁 | The Gucci Post 次期日銀総裁、私の推薦は「砂糖なし」 | 競馬好きエコノミストの市場深読み劇場 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 かんべえの不規則発言 ○3月19日には2人の副総裁の…

The World Wide Web Of Debt | Zero Hedge

一年前にも同じ図を見た記憶が...

Calculated Risk: QE Timeline Update

後の参考資料。

Guest Post: While All Eyes Are On Europe, Japan Circles A Black Hole | Zero Hedge

1. Export-dependent economies such as Japan, China and Germany rely on strong exports to sustain their employment and growth. この時点で前提が違う気が ... 11. As demand for yen rises, the currency strengthens, weakening the competitiveness…

溜池通信 vol.20

さっそく最初の方から読み初めましたが、いきなり面白くてかじりついてしまった。年代を隠したら今現在について騙っているとしか思えない。 1999 年前後の氷河期は他人事ではないのだけど、当時は全くこういう側面を意識していなかったからなあ。 大学を出て…

溜池通信

<From the Editor> 500号までの道のり 「溜池通信」は本号でとうとう通算500号を迎えました。あらためて振り返ってみると、こんな歴史でありました。 500号ってのはすごいです。改めて、最初から読んでみようかな。こういうのは空いた時間にipadとかで読む…

超過準備預金(IOER)への付利についての簡潔なまとめ。参考になります。 1) We’ll begin with this helpful summary, via Barclays, of what it means when IOER is above the rates at which banks can fund themselves in short-term money markets vs when…

かんべえの不規則発言

<7月13日>(金) (中略) ●新築住宅の価格は、ディベロッパーの希望価格。中古住宅の価格は、市場が決める価格。(『失敗に学ぶ不動産の鉄則』幸田昌則氏から)――新築物件にこだわるのは損な道というわけ。 (中略) ●アメリカの持ち家比率は歴史的に65%…

Why the EU summit decisions may destabilise government bond markets | VOX, CEPR Policy Portal

前述のFT記事中で参照されていたVoxの論文。最近サボり気味ですが、まじめに読んでみよう。

一年前にもEFSFで同じような話を見てきたような気がする。その時はやがてESMが全てを解決する的な論調だったけど、単なる先送りだったということで。 From Munchau in the FT:The real constraint for ESM bond purchases had less to do with the rules tha…

GrexitとかLiEborgateとかEU-thanasiaとか

やっぱり本場のセンスはさすがだなあと毎回思うわけです。 Spainに絡めた言葉もあった気がするけど、失念してしまいました

溜池通信 vol.495

例によって勉強になります。 ●消費税を巡る与野党の立場のズレ (中略) 違いはどこかと言えば、与党案には民主党マニフェストにあった「最低保障年金」「後 期高齢者医療制度の廃止」「総合こども園創設」という3 点が追加されていること。与党 がこの3 点…

かんべえの不規則発言

<6月5日>(火) (中略) ○その一方で、消費税増税法案の方は簡単にはいかないでしょう。自民党案を丸呑みしようと思ったら、?最低保障年金、?後期高齢者医療制度、?総合こども園、という3点セットを放棄しなければなりません。今の消費税法案は、もともと…

Calculated Risk: Sluggish Growth and Payroll Employment: An Update

At 200,000 payroll jobs per month, it will take an additional 25 months (June 2014) to get back to the pre-recession level from the current level. (The graph shows April 2014 at 200,000 per month, but that is from November 2011, and we are…

Friday Humor: Nomura's Shareholder Proposals, Or #Winning By Squatting | Zero Hedge

野村の件がネタにされてる。

In Europe, It's All About The Bank (Run) | Zero Hedge

足りないEquityをどこから回収してくるのかというのが次のポイントですな。中南米と東南アジアへのインパクトが実際問題どのくらいになるのだろうか。 あと、この図の邦銀版を見てみたい気がする。