かんべえの不規則発言

  • こういう発想を自然に出来るようになりたいものである。

<4月17日>(水)

○為替について少し述べてみたい。

○円安が進んでいることについて、「輸出企業はいいけど輸入企業は・・・」式の発言をよく
聞く。確かに自動車産業は1円につき××億円儲かるとか、電力会社は泣いているという事実
はある。ただし日本は既に貿易立国から投資立国に移行しつつあって、貿易収支は赤字で、所
得収支の黒字で経常収支を支えているのだという認識が欠けている気がする。

○例えば典型的な輸入企業であるはずの食品産業は、本当に円安で泣いているだろうか。食品
大手であるところのキリンや味の素やサントリーは、ここ数年の円高時代に海外企業のM&A
たくさん手がけていた。何しろ彼らはキャッシュリッチだし、国内の人口減少の影響をモロに
受ける業種であるから、海外投資には積極的にならざるを得ないのだ。そのことでもたらされ
る毎年の海外子会社配当金は、当然ドル建てや現地通貨建てで計算されていよう。円換算評価
額が自動的に増えるのは、彼らにはおいしい話であるはずだ。

○逆に円安になったことで、本当に輸出が伸びるかどうかはよく分からない。既に国内の製造
基盤はリストラしてしまい、新たに輸出に回す供給余力が失われていた、というのもありそう
な話である。あるいは円安になって、製造業の国内回帰が進むかどうかも不透明である。こん
なに法人税が高くて、電気料金が高くて、規制がうるさくて、若者の人口が少ないところで、
あたらしく工場作っても仕方ないじゃん、と思われてしまう恐れも否定できない。

○むしろ円安になって効果がテキメンに表れるのは、所得収支黒字の方だろう。こちらは簡単
に評価額が変わるので、仮に2013年が通年で前年比2割の円安になるとしたら、年間14兆円程
度の所得収支は17兆円くらいに水膨れすることになる。所得収支3兆円増はGDPには反映されな
くても、GNI(=GDP+所得収支)には自動的に反映される。何だか不労所得みたいで、うれし
くなるではないか。

○おそらく重要なのは、日本企業が海外で稼いだお金を、ちゃんと国内に持ち帰って使っても
らうことである。円高が続く限りにおいて、企業にとっては「海外で稼いだ金を、わざわざ円
転するのがあほらしい」という状況が続く。ましてや、国内に居る社員に還元してあげよう、
なんて動機も乏しいことになる。それが円安になったら、「今のうちに少し換えておくか」と
いう発想も出てくるだろう。後はいかにそれを国内の雇用に結びつけるかである。

○株価的に言えば、「ここ2〜3年に大型企業買収をした会社」が面白いのではないかと思う。
そういう会社、いっぱいありますよね。輸出企業が買いで輸入企業が売り、というのは一周遅
れの議論であるように思われます。