3 Charts From SocGen On Why The "Japanese Scenario" Means Investors Should "Be Afraid, Be Very Afraid" | Zero Hedge

Some observations from SocGen, which presents us with three charts explaining why those who believe in the Japanese scenario should "be afraid, be very afraid - If we accept the idea of a three-stage crisis (taking as our starting points 2000/01 + 2007/08 + 2011), we have probably reached a situation similar to Japan’s lost decade of the 1990s. A Japanese-style scenario for the US could gain traction, particularly if there is no real estate recovery in the US, high unemployment levels persist, and economic sentiment remains depressed. Such a configuration would suggest that, in June 2011, we exit a bear market rally, which was fuelled by restocking and QE2. Another 20% drop in the equity indices could then be observed in the coming months if this scenario were to materialise."

  • 日本化のシナリオを信じる者が「be afraid, be very afraid -- もし我々が(開始点を2000/01年+2007/8年+2011年とする)三段階の危機のアイディアを受け入れるならば、我々はおそらく1990年代の日本の失われた十年間と同様の状況に至るだろう」と信じる理由が、SocGenにより観測された三つのチャートで説明される。
  • 米国に対する日本化のシナリオは勢いを増しており、特に米国の不動産の回復がなければ、高い失業水準が持続し、経済のセンチメントは落ち込んだままだろう。
  • このような構造は、2011年6月に、在庫補充とQE2を燃料としたベア市場の反騰から脱却することを示唆する。
  • エクイティ指数の別の20%の下落は、このシナリオが現実化すれば翌月に観測されるだろう。


Chart 1 on where developed market debt is headed:

SocGen Commentary:
As the debt situation worsens, rates must remain low
The US debt trajectory through 2016 is very worrying, and explains the recent US rating downgrade from S&P from AAA to AA+. US debt bears little resemblance to the structure of German debt or even euro debt, even after the agreement reached in the US between Democrats and Republicans. Hence, we can affirm that the euro crisis is linked directly to the lack of a united front among European leaders rather than the debt situation itself as a whole. With progress (although laborious) being made on austerity plans, rates will probably remain very low for an exceptionally long period of time.
Conclusion 2: 10-year rates will remain low for major western countries

  • SocGenによるコメント:
    • 債務状況は悪化するが、金利は低いままでなければならない。
    • 2016年までの米国債務の軌跡は非常にやっかいであり、最近のS&Pによる米国格付のAAAからAA+への格下げを説明するものだ。
    • 米国債務はドイツ債務や欧州債務の構造にやや類似しており、民主党共和党が合意に達した後ですらそうである。
    • 従って、欧州危機は、欧州指導者達の共同戦線の欠如というよりは、全体としての債務状況そのものに、直接的に関連する。
    • 財政緊縮計画が(面倒ではあるが)進捗するにつれて、期待される長い期間、金利はおそらく非常に低い水準が続くだろう。
    • 結論2:10年金利は主要な西側諸国の間で低いままである。

Commentary:
The threat of inflation vanishing in the short term
As expected (see Global Research Alert 2 May) the spectre of deflation has returned to the fore as western governments now focus on austerity measures as a means of restoring confidence. In the US, the property market remains the worrying part of the economy. Although still at 3.6% in the US and at 2.7% in Europe, inflation may drop in the coming months owing to the economic slowdown. Thus, with unemployment still at 9.1%, it seems illusory to expect inflation in the coming 12 months and hence there is no risk of bond yields climbing. The bond market suggests the real thing to worry about is deflation, again calling to mind Japan’s lost decade. This is clearly an extreme scenario but nevertheless a major threat for western economies.
And the chart kicker, which supports the lede paragraph is the following. It needs no elaboration.

  • コメント:
    • インフレの脅威は短期間で消失する。
    • デフレによる悪影響懸念が再び表面化するにつれ、西側政府は今では財政緊縮政策を信頼回復の手段として重要視している。
    • 未だ米国では3.6%欧州では2.7%だが、インフレは翌月には経済減速の所為で低下するに違いない。
    • 従って、未だ失業は9.1%であり、今後12ヶ月間にインフレを期待することは幻想のようであり、よって債権利回りが上昇するリスクはない。
    • 真に警戒すべきはデフレであると債券市場は示唆する。繰り返すが、日本の失われた十年間の心境を呼び起こす。
    • これは明らかに極端なシナリオだが、それでもなお西側諸国にとって重要な脅威である。
    • そして、チャートキッカーが支持するのは次の言葉である。こまけぇこたぁいいんだよ。