Charting The Biggest Structural Problem For US Banks, And What The Market Expects From Jackson Hole, Version N+1 | Zero Hedge

Sometimes the general public can get confused in attempting to explain the complexities and the inefficiency of the banking sector when one simple chart brings the message home. A chart like that comes from the latest "Eye on the Market" from JPM's Michael Cembalest, who compares total bank deposits ($8.4 trillion), or bank liabilities, and total bank loan (about $2 trillion less) assets, or sources of cash flows that are supposed to fund bank liabilities and generate retained earnings, while the bank performs credit, maturity and risk transformation: a bank's three key functions. As the chart below shows, perhaps the primary reason why the economy is in its current deplorable state, is that instead of lending dollar for dollar to catch up with deposit growth, banks now rely on roughly $1.7 trillion in excess reserves with the Fed, an amount roughly equal to the difference between total deposits and loans, to plug the credibility gap. This also explains why according to Cembalest one of the expectations by the market from Jackson Hole is that IOER will be cut to 0% to promote bank lending, and thus the conversion of reserves into loans (something which the inflationistas out there will tell you is a big risk to a sudden surge in out of control inflation). So how does the Fed's direct intervention in bank balance sheets look like? Here it is.

  • 時として一般人は、一つの簡潔なチャートがもたらすメッセージを持ち帰り、銀行分野の複雑さと非効率性を説明しようと試みて混乱する事がある。
  • JPMのMichael Cembalestの最新の"Eye on the Market"記事に由来するチャートがそうだ。彼は総銀行預金($8.4 trillion)又は銀行負債と、総銀行融資(約$2 trillion弱)資産又は銀行負債に資金供給され内部留保を構成することになるキャッシュフローの源泉とを比較した。一方で銀行は、銀行の三つの主要な機能である、信用創造、満期(?)、そしてリスク移転を実施している。
  • 以下のチャートが示すように、経済が現状の悲しむべき状態にある主要な理由はおそらく、預金増加に追随するペースでドルをドル資金として融資する代わりに、銀行は今約$1.7 trillionの超過準備金を連銀に依存して信頼性ギャップを埋めており、その金額はおおよそ総預金と総融資の差額と等しい。
  • Cembalestによるとこの事実が、市場によるジャクソンホールへの期待の一つがIOER(準備預金に対して支払われる金利、Interest on Excess Reserve(?))を0%に切り下げて銀行融資を促進することであり、(しばしばインフレ論者達が制御不能な急激なインフレの巨大なリスクがあると主張する)準備預金の融資への切り替えである。
  • では、どのようにして連銀は銀行のバランスシートに対して直接介入するのだろうか?
  • 以下の通りである。

What this chart demonstrates is that banks, whose liabilities (deposits) are collateralized with IOER-interest bearing reserves, will sooner or later be forced to transform these holdings into risky loan-based assets. The question is whether there is enough cashflow-worthy collateral to absorb this transformation of about $1.7 trillion in fungible money. It also means that endogenous risk in the banking system will spike if and when the Fed weans banks to pull away from the safety of the IOER window, and into the far riskier, and far better paying real world.

  • このグラフが示すことは、負債(預金)がIOER有利子預金によって担保されている銀行は、遅かれ早かれその保有物をリスク性の融資ベースの資産に変換することを強制されると言うことだ。
  • 疑問点は、このおよそ$1.7 trillionもの変換を吸収するための豊富なキャッシュフローを有する担保が、代替資金として十分に存在するのかどうかだ。
  • このことはまた、連銀が銀行をIOERの安全な窓から乳離れさせ、よりリスクが高く、より支払いのよい現実世界に引き離した時に、銀行システムの中に内因性のリスクが刺さることを意味する。

As for the 4 things which Cembalest believes the markets expect from the Fed, here they are:

make long-term interest rates lower even though they’re already low (2.2% on 10 year Treasuries), perhaps through some kind of “Twist” operation that also removes shorter-term liquidity
add liquidity through asset purchases even though there’s plenty of it in the system
“encourage” banks to lend more money by eliminating interest on excess reserves held at the Fed, even though banks are struggling with insufficient loan demand, and surveys show a substantial relaxation of lending standards
buy corporate bonds, even though investment grade spreads are 85% of their way back to 2007 levels

  • Cembalestが信じる、市場が連銀に期待する4項目は以下の通りである。
    • おそらくはある種のツイストオペを通して短期流動性を除去しつつ、既に低いと言えなくもないが(10年国債で2.2%)長期金利を低下させること。
    • 資産購入を通して流動性を増加させること。例えそのシステム内に十分に保有しているとしても。
    • 連銀に保持されている超過準備金に対する金利を廃止することで銀行がより多くの資金を融資するのを「後押し」すること。例え銀行が不十分な融資需要に苦しんでおり、十分な融資基準の緩和を調査が示していたとしても。
    • 社債を購入すること。例え投資適格のスプレッドが2007年当時に遡って85%の水準にあるとしても。

As noted earlier, we believe the logic on Twist may be inverted, as further flattening on the 2s10s will perversely further impair the banking sector due to a complete collapse in net interest income, and with BAC already trading a dollar away from a toxic death spiral, this is not something the Fed would like to risk. That said, since we do not have an Economic Ph.D., and according to Dr. Nouriel Roubini, we represent the anti-intellectual, lumpenproletariat of the far too democratic blogosphere, and should just keep our mouth shut, we could well be wrong. Surely, however, even Bernanke realizes by now that there is far too much priced into his speech: should he disappoint the market and not announce even the possibility of one of these four, then the warning from BAC that flawed policy decisionmaking could result in the biggest crisis since 2008, may be about to come true.

  • 前述のように、我々はツイストのロジックが既に反転しているであろう事を信じる。さらなる2s10s(The yield difference between two-year and 10-year Treasury notes(?))のフラット化は、純金利収入の完全な崩壊を原因として意固地となってさらに銀行部門を悪化させ、BAC(Bank of America)は既に中毒死のスパイラルから離れてドルの取引を実施しているが、連銀のリスク趣向の断片というわけではない。
  • 言ってみれば、我々は経済学の博士号を持っていないし、Nouriel Roubini博士によれば、我々は民主的なブログ界から遠く離れたところにいる反知性主義者、ルンペンプロレタリアートを代表する存在のようで、ただ口を閉じ続けるべき、だそうだ。
  • しかし、確かに、バーナンキですら彼の講演があまりにも高く値付けられている事をこれまでに実感している。彼は市場を失望させこれら四項目の一つの可能性すらアナウンスすべきではないのか。まもなく、BACが警告した不備のある政策意志決定が2008年以降最大の危機をもたらす、かもしれない。