懐かしのビデオカード達

S3 Vision 968

  • 1998年1月頃、初めて自作PCにトライした時に購入した奴。PCにはビデオカードが必要だということは知っていたが、かろうじて名前は知っていたのがMilleniumIIしかないという状態でした。おまけに、値段の差が何から来るのかとか、チップセットとか、描画速度とか、さっぱり分からない状態で秋葉原のぷらっとほーむに行ったら、「分からなければこれを買っておけば間違いなし」という説明付きで、値段が\5,800だったかな。バルク品でドライバもついていなかったけど、どうするつもりだったんだろう。知らないことは幸せです。まあ、このPCではFreeBSDを動かしたりしたので、結果的に間違いではなかったですね。枯れてるチップだったので、簡単に認識してくれましたし。

3dfx Voodoo Rush

  • 1998年10月頃。このころになるとさすがに3D性能が欲しくなってきました。正確には、Final Realityを真っ当に移せるカードが欲しかったのかな。Voodoo2がでたので、型落ちのVoodoo搭載カードが安く売ってないかなと思ってふらついていたら、秋葉原の俺コンでたたき売りしていたVoodoo Rushを買ってしまったような。チップセットは、VoodooRush+AllianceAT25と書いてあった。
  • しかし、これが大失敗。換装してFinal Realityを動かしたら、色調はおかしくなるわ、途中でハングアップする話で、もう散々でした。購入店に持って行ったら返金してくれたのはラッキーだった。でも、これがきっかけでVoodooはトラブルの元という感覚を持ってしまったんだよな。
  • 代わりにRiva128を買うのも検討したけど、何となく懲りたのでもうちょっとVision 968を使い続けることに。

Matrox Millenium

  • 1999年2月頃、友人から型落ちをもらったんだっけかな。G200に買い換えたんだっけ?当時はぼろいディスプレイとXGAの解像度では体感的にはあまり変わらなかったけど、描画速度の高速化を感じたのがDOS/Vディレクトリ表示した時だったというのが笑える。
  • 同じくらいのタイミングでSoundBlasterAWE64を購入したらしい。この前はSoundBlaster16のパチものらしき無印品でした。

href="http://ja.wikipedia.org/wiki/riva"nVIDIA Riva128ZX

  • 1999年の夏頃。今までのPCをFreeBSD専用マシンにて持ちこむ必要があったので、そこで使ってた感じ。使い終わった後はそのままマシン語と転売しちゃったっけ。

nVIDIA RivaTNT2Ultra

  • 1999年9月頃。GeForce256がでる寸前だったのかな。二台目自作PCで使うべく購入。ビデオキャプチャーもできる統合品だったのですが、改めて考えると結構怪しい製品だったなあ。3Dサングラスとかもついてたっけ。Final Realityとか3DMark99、3DMark2000がきっちり動いたのでパフォーマンス的には満足でした。
  • しかし、ここでキャプチャーした動画のcodecがmotion jpegを独自改良したらしい妙なcodecで、しかもそのドライバは、このカードを刺している時に限りロードされるという困った動作をしたため、次のマシンに買い換えた時に見れなくなって困り果てたような。
  • このころはS3 SavageとかMatrox G400とかnVIDIA RivaTNT2とか3dfx Voodoo3とか、いろんな製品がでバトルしてて面白かった気がします。あのカオスっぷりは面白かったな。