PCのマイグレーション

経緯

  • 今のPCは2008年10月頃に作ったもの。4年後の2012年10月頃にOSと一緒に更新しようと考えていたにも関わらず、Windows 7への拒否反応からWindows XPのサポート終了ぎりぎりまで使うハメになってしまった。
  • 思えば、5年半も同じPCを使い続けたのは初めてではないかな。Pentium4からCore2に変更した時は4年半だったけど、これでも十分長いよな。当時奮発してCore2 Quadにしたのは正解であった。Core2 Duoだったらパワー不足でとっくに引退していたはず。
  • しかし、具体的に市場調査するとHaswell世代のCore i7は魅力が無い。というか、失敗作?その前のIvy Bridgeも評判は今一。Yorkfield -> Nehalem -> Sandy Bridge -> Ivy Bridge -> Haswellの流れでは、Sandy Bridgeが絶賛されているので、当初の計画通り2012年秋にSandy Bridgeへアップグレードするのが丁度良いペースだったのかも。今さら遅いけど。
  • いろいろ考えると、Haswellの次の世代のCore i7が普及価格に落ち着くまで現状のマイナーアップデートで乗り切るのがよさそうに思えてきたので、そんな感じの計画を練ってみよう。目処としては、1年くらい。

問題点

  • ニコニコ動画(GINZA)が重い。
    • Firefox上でのJavaScript処理とFlash Playerの再生能力(特にコメント投稿時の挙動)なのだけど、Windows 7にアップグレードしたらある程度解決してしまった。
    • 後者はDirectX 11が使えるようになってビデオカードがネイティブ動作するようになったこととGPUサポートの効果だと思うけど、全体的には焼け石に水でしょう。
  • バス周りの処理能力が見劣りする。
    • SATA 2.0(3Gbps)、PCIe x16 2.0、USB 2.0というのが泣きそう。すっかり枯れた技術になってしまった。
    • 後方互換性は確保されているので、本体をアップグレードするタイミングで自動的に改善されるのでよしとしましょう。USB 3.0だけは早めに何とかしたいけど、ホストアダプタ追加するのもちょっとなあ...
  • ストレージ容量が頭打ち。
    • ...だったのだけど、Windows 7になったので一応の解決は見ている。バス転送能力が見劣りするのは別の問題けど、容量だけなら2TB以上にすることに問題はない。

構成

部品 現在 更新1(延命) 更新2(完成)
CPU Core2 Quad Q9550 Core2 Quad Q9550 Core i7(Haswellの次世代)
RAM DDR2-PC6400 8GB DDR2-PC6400 8GB DDR3 32GB
VGA RADEON HD 4670 RADEON R7 250 RADEON R7 250
Sound ONKYO SE-200PCI ONKYO SE-200PCI PCIバス無いかも...
MB P45 ICH10R P45 ICH10R Z87の後継チップ?
SATA 2.0 3Gbps 2.0 3Gbps 3.0 6Gbps
PCIe x16 2.0 x16 2.0 3.0
USB 2.0 2.0 3.0