SECUAD 9/15

Chapter6 情報セキュリティ監査

  • 平成15年4月 経済産業省 情報セキュリティ監査制度
    • 情報セキュリティに関するリスクマネジメントが効果的に実施されるように、リスクアセスメントに基づく適切なコントロールの整備、運用状況と、情報セキュリティ監査人が独立カツ専門的な立場から国際的にも整合性のとれた基準に従って検証または評価し、もって保証を与えるまたは助言を行う活動
    • 情報資産全体のセキュリティ確保が目的
      • 保証型監査 or 助言型監査
      • 情報セキュリティマネジメントのためのISMSとの整合性
      • 情報資産のセキュリティ確保
  • 保証型監査
    • 情報セキュリティマネジメント・コントロールが監査した限りに置いては適切であることを監査意見として表明する
  • 助言型監査
    • 情報セキュリティマネジメント・コントロールの改善を目的として、欠陥・問題を検出して、必要に応じて改善意見として表明する
  • どちらを選ぶかは被監査側が決定する
  • 監査制度と同時にISMS認証制度が動き出した
  • 両方ともJIS X 5080がベースにある
  • 情報セキュリティ監査 vs システム監査
  • ベースはJIS X 5080
    • 情報セキュリティ管理基準:判断基準
    • 情報セキュリティ監査基準:行動規範
  • 経済産業省 -> ガイドラインとモデルを出している
  • 情報セキュリティ監査基準:行動規範
    • 目的
      • 企業におけるリスクマネジメントの保証か助言
      • 単なるコントロールの実装チェックではない

さて

  • この辺の話は根本的に理解しておく必要がありそうなんですが、この薄っぺらな内容の本からはいるのは危険な香りがする。
  • 一度、経済産業省の公式資料とJIS X 5080に目を通しておくことにしよう。
  • 情報セキュリティ監査研究会報告書 2003/3/36
  • それにしても、4月にsecuadの勉強始めた頃はまったく意味不明だったところなんですが、変われば変わる物です。
  • 今となっては、情報セキュリティと呼ばれるカテゴリでも最も興味がある分野になってしまっているし。