Statement of G7 Finance Ministers and Central Bank Governors - MarketBeat - WSJ

We reaffirmed our shared interest in a strong and stable international financial system, and our support for market-determined exchange rates. Excess volatility and disorderly movements in exchange rates have adverse implications for economic and financial stability. We will consult closely in regard to actions in exchange markets and will cooperate as appropriate.

  • 原文の該当箇所を素直に読むと、重要なのは最初の一文じゃないのだろうかと思うのだけど、協調介入ばかり強調されているのは何故なんだぜ?むしろ、勝手なことするんじゃねーぞって釘を刺されてるんじゃないの?

日経新聞
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A96889DE1E1E5E3E7EBE5E2E2EAE2EAE0E2E3E39F9FE2E2E2E3?n_cid=DSANY001

G7、市場安定へ協調行動 緊急声明
日米欧の主要7カ国(G7)の財務相中央銀行総裁は8日早朝、緊急の電話協議を開き、米国債の格下げや南欧財政問題拡大を受け、金融市場の安定に向けて資金供給などで「協調行動」を取ることを確認する声明を採択した。これに先立ち欧州中央銀行(ECB)は信用不安が増したイタリアやスペインの国債を買い取る方針を示した。ただ、日本を含むアジア市場で株式相場が軒並み下落するなど、不安解消には時間がかかりそうだ。

ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22597620110808

G7声明は為替市場について「市場において決定される為替レートを我々が支持することを再確認した」とする一方で、「為替レートの過度の変動や無秩序な動きは、経済および金融の安定に対して悪影響を与える。我々は、為替市場における行動に関して緊密に協議し、適切に協力する」としている。

五十嵐財務副大臣は声明には「市場の自由性を各国で維持していくべきだとの見方もあれば、経済の大枠が崩れるときには各国とも協調行動をとっていこうという文言が入っている」と説明。どの観点に立つかによって「いくつかの読み方が成立し得る」と述べ、協調介入にも含みを残した内容だったとの解釈を明らかにした。

ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=arzRtqgGz0Ws

為替政策については、市場で決定される為替レートを支持するとしながらも、「為替レートの過度な変動や無秩序な動きは経済及び金融の安定に対して悪影響を与える」と指摘。「為替市場における行動に関して緊密に協議し、適切に協力する」とし、為替安定へ連 携強化を明確にした。

みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは8日付のリポートで、声明について「株価が動揺した場合に流動性を強化するのは定石。G7による協調行動が流動性確保などに言及するにとどまり、ドル買い協調介入には触れなかった」とし、市場にとってはサプライズに乏しいと指摘した。

朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0808/TKY201108080109.html?ref=any

外国為替市場ではドル安やユーロ安が進み、1ドル=80円を上回る「超円高」が続いている。日本政府と日本銀行は4日に単独で円売りドル買い介入に踏み切った。声明は「為替レートの過度の変動や無秩序な動きは、経済や金融の安定に対して悪影響を与える」と指摘し、急激な円高が進んだ場合は協調介入する可能性があることを示唆した。