お買い物

USBメモリ256MB

  • 確たる理由があったわけではありませんが、かたくなにUSBメモリを使わずに今に至ります。
  • 実際、まわりで使っている人が皆無に近かったのでそんなものかなと思っていたのですが、ここ半年で知り合った方々がすごく活用しているのを見て興味を持ちました。
  • 相場は、128MBが2,500円、256MBが3,000円、512MBが5,000円、1GB以上は1万円以上という感じみたいです。
  • どのくらいの要領があれば十分なのか判断つきませんでしたが、何となく128MBでは足りなそうだし、コストパフォーマンス悪そうだなーという程度の理由で256MBを採用。しばらく使ってみようと思います。
  • しかし、アルミ外郭で放熱を考えなくてはならないほど熱くなるのか?USBメモリって。

[thinkpad]USBハブ

  • 母艦の背面にはUSBソケットが4箇所。
  • 常用するUSBデバイスもちょうど4つ。
    • バックアップ用の外付け3.5inch HDD
    • CRM2004
    • カードリーダー
    • スキャナ(オンデマンド)
  • 本体から長めのケーブルを直刺しすることで何とかしのいできましたが、本当はシリアルUSB変換かけてMIDIに接続したいし、今日買ったUSBメモリ指すと足りなくなるしと思って買った次第であります。
  • バスパワーだけで稼働する奴ですが、妙にソケットが堅いなあ。誘うと思ったら、はじき返されたぞ。orz

コンセント延長ケーブル

マイクロカセットレコーダー

  • かれこれ10年以上前に録音したラジオとか予備校の授業のテープが中心だと思いますが、マイクロカセットが40本以上あります。
  • このまま放置しておくと、メディア劣化で数年後には再生できなくなってしまいそうなので、今農地にデジタル化して保存したいという主旨です。
  • 当時使っていたレコーダーが何処かにあるはずですが、実家を探しても自宅を探しても見つからないので、諦めて買いました。まあ、四千円くらいだし。
  • しかし、最近はほとんど売れないだろうと言うことは想像できますが、作りがあまりにも安っぽいです。プラスチック諸出しで、早送りと巻き戻しのレバーもあっという間に壊してしまいそう。以前使っていたSONY製はすごく頑丈に出来ていた気がするんですが、そんなものなのかな。

データベースマガジン

Thinkpad

バッテリー

  • 19:40 フルチャージ状態から稼働開始。テキストエディタ、タスクマネージャ、バッテリー情報を起動した状態で何時間もつか確認作業。
  • 3分でモニタ停止、5分でHDD停止の設定をしているけど、一番電力を食うのは停止したHDDのスピンアップなんだろうか?
  • 昔、DOSでやっていたように、IMEの辞書ファイルをRAM Diskにおいてし舞うという技が使えなくもないような気がする家祖、そうすると学習機能買い見なくなるなあ。さて、どのくらい稼働するか楽しみ。
  • 21:54 強制サスペンドに移行。レジュームして、後何分持つか。
  • 21:57 残容量ゼロだが、起動している。この状態で何分持つか。
  • 22:38 残量ゼロで一時間弱動き続けて、突如落ちました。何とか三時間動いたことになりますね。

メモリ

  • 256MBというのは結構中途半端なので、できるならば最大容量まで増設したいところ。
  • ここでネックになるのが、てっきりPC100かPC133の違いかと思っていたが、実はもうちょっと深いところにあったようだ。
  • こいつのチップセット440BX系であり、認識できるメモリは128Mbitチップ以下に限られるという制限があって、こっちの縛りの方が問題。
  • 市場に出回っているPC133なSODIMMはほとんど256Mbitのチップであり、主流であるので価格も安い。256MBで六千円くらいで買えるはず。ところが、128Mbitチップで探すと、値段が倍近くに跳ね上がってしまう。主流ではないし、売れないけど、disconするわけにも行かないので細々と作っているという感じだと思いますが、一万三千円は出せないなあ。(--ゞ