PostgreSQL 8.1.0 インストール

cutxout2005-11-12

バックアップ

既存DBのダンプ
  • OIDのバックアップを忘れないように。
 2. To back up your database installation, type:
 
    pg_dumpall > outputfile
 
 If you need to preserve OIDs (such as when using them as foreign
 keys), then use the "-o" option when running pg_dumpall.
 pg_dumpall -o > /home/cutxout/db.out
 su 
 su pgsql
 pg_ctl stop
ディレクトリの再構成
 su
 cd /home/pgsql
 mv data data.backup
 mkdir /home/pgsql/data
 chown -R pgsql:pgsql /home/pgsql/data

コンパイル

基本的に、展開したディレクトリにできるINSTALLを読みながら進めればよい。

 tar zxvf postgresql-8.1.0.tar.gz
 cd postgresql-8.1.0
 ./configure --prefix=/usr/local --with-perl
 gmake
 gmake check  # for regression test
 su
 gmake install

 gmake -C src/bin install
 gmake -C src/include install
 gmake -C src/interfaces install
 gmake -C doc install
データベース初期化
 su 
 su pgsql
 initdb --encoding=EUC_JP --no-locale -D /home/pgsql/data
postmaster起動
 su pgsql
 /usr/local/bin/pg_ctl start -o -i -D /home/pgsql/data
リストア
 $ su
 # su pgsql
 $ psql -e template1 < db.out
pgbench
  • インストール
 cd ./contrib/pgbench
 gmake
 su 
 gmake install

ベンチマーク

  • pgbenchをインストールしたので、早速実行してみる。
  • 8.1になって速くなったというのは各所で騒がれておりますが、本当に速くなっていてびっくりした。8.0.4のデフォルト設定と8.1のデフォルト設定で単純に比較して、2倍近くのスコアを出している。
  • 正確には、8.0.4のデータは、同時に動いているCRONとMySQLApacheを落とした状態での数値だから、同じ条件にしたらもっと速くなる可能性が高い。楽しみになってきたので、明日ゆっくりとやってみよう。
  • ついでだから、Apacheも2.0.55にアップグレードしておきましょうか。mod_proxyにftp proxyも入れてしまおう。:-)